柳橋 朝じ(読み)ヤナギハシ アサジ

20世紀日本人名事典 「柳橋 朝じ」の解説

柳橋 朝じ
ヤナギハシ アサジ

明治〜平成期の芸者



生年
明治27(1894)年2月8日

没年
平成8(1996)年8月18日

出生地
東京・下谷簞笥町(現・東京都台東区)

本名
加藤 はる(カトウ ハル)

別名
別名=岸沢 式あさ(キシザワ シキアサ)

学歴〔年〕
渡辺小卒,高小中退

主な受賞名〔年〕
伝統文化ポーラ大賞特賞〔昭和63年〕,黄綬褒章〔平成1年〕

経歴
7歳で長唄芸事を始め、11歳のとき芸者見習となる。明治43年16歳で花柳界に入り、30歳の時に岸沢古式部に常磐津を習う。常磐津の世界では岸沢式あさの名で知られた。端唄、小唄、大津絵節、かっぽれの俗曲などレパートリーは広く、平成元年最高齢の芸者として初めて常磐津伝統芸能継承で黄綬褒章を受章。6年100歳のときには自叙伝「女はきりきりしゃん」を出版した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android