柴田徳衛(読み)しばた とくえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柴田徳衛」の解説

柴田徳衛 しばた-とくえ

1924- 昭和後期-平成時代の経済学者。
大正13年1月29日生まれ。昭和42年都立大(現首都大学東京)教授となる。46年美濃部亮吉(みのべ-りょうきち)都知事要請で東京都企画調整局長,49年公害研究所長。55年東京経済大教授。都市問題の研究家として知られる。日本環境会議(JEC)代表理事。東京出身。東京帝大卒。著作に「現代都市論」「日本の都市政策」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む