栄恕女王 えいじょじょおう
1749-1776 江戸時代中期,有栖川宮職仁(ありすがわのみや-よりひと)親王の第3王女。
寛延2年4月2日生まれ。宝暦4年大和(奈良県)の真言宗中宮寺の門跡(もんぜき)をつぐ。10年桃園天皇の養女となり,翌年高野山北室院の法覚のもとで得度。明和6年灌頂(かんじょう)をうけた。安永5年5月18日死去。28歳。幼称は遊亀宮。号は尊珍。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
栄恕女王 (えいじょじょおう)
生年月日:1749年4月2日
江戸時代中期の女性。有栖川宮職仁親王の第3王女
1776年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 