栖鳳楼(読み)セイホウロウ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「栖鳳楼」の意味・読み・例文・類語

せいほう‐ろう【栖鳳楼・棲鳳楼】

  1. 平安京大内裏の八省院の四楼の一つ。八省院南門である応天門の東廊南出部分の端にあり、身屋は方二間のものが二つ斜めに連なり、二層瓦葺、屋上鵄尾(しび)がある。応天門外東楼ともいい、西の翔鸞楼(しょうらんろう)に対する。
    1. [初出の実例]「棲鳳楼閣道有死人枯骨之連綴、不男女」(出典続日本後紀‐承和一五年(869)七月癸未)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android