翔鸞楼(読み)ショウランロウ

精選版 日本国語大辞典 「翔鸞楼」の意味・読み・例文・類語

しょうらん‐ろうシャウラン‥【翔鸞楼】

  1. 平安京大内裏の八省院の四楼の一つ。応天門外の西南方につき出た楼で、方四間、屋背に鴟尾があり、東南方の栖鳳楼に対する。
    1. [初出の実例]「夜、応天門火、延焼棲鳳翔鸞両楼」(出典日本三代実録‐貞観八年(866)閏三月一〇日)
    2. 「或は上東上西門翔鸞楼上の戸上の御局」(出典:宴曲・宴曲集(1296頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む