翔鸞楼(読み)ショウランロウ

精選版 日本国語大辞典 「翔鸞楼」の意味・読み・例文・類語

しょうらん‐ろうシャウラン‥【翔鸞楼】

  1. 平安京大内裏の八省院の四楼の一つ。応天門外の西南方につき出た楼で、方四間、屋背に鴟尾があり、東南方の栖鳳楼に対する。
    1. [初出の実例]「夜、応天門火、延焼棲鳳翔鸞両楼」(出典日本三代実録‐貞観八年(866)閏三月一〇日)
    2. 「或は上東上西門翔鸞楼上の戸上の御局」(出典:宴曲・宴曲集(1296頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む