栗山昌良(読み)くりやま まさよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「栗山昌良」の解説

栗山昌良 くりやま-まさよし

1926- 昭和後期-平成時代の演出家
大正15年1月18日生まれ。昭和24年俳優座付属養成所講師となり,演出助手をつとめる。29年二期会のオペラアマールと夜の訪問者」で初演出。二期会,藤原歌劇団などでオペラ演出を担当。「絵姿女房」などの演劇演出でも活躍。49年芸術選奨。平成18年文化功労者。23年長年の日本オペラ界への功績にたいし芸術院恩賜賞。東京出身。舞台芸術アカデミー卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む