日本歴史地名大系 「栗谷川通」の解説 栗谷川通くりやがわどおり 岩手県:岩手郡栗谷川通盛岡藩の地方行政組織三三通の一つ。厨川通とも記す。東は盛岡城下、北は沼宮内(ぬまくない)通に接する。現在の盛岡市の一部と滝沢(たきざわ)村全域にあたる。「邦内郷村志」によれば管内の村は八村で、下栗谷川村・上栗谷川村・土淵(つちぶち)村(現盛岡市)、大釜(おおがま)村・篠木(しのぎ)村・大沢(おおさわ)村・鵜飼(うかい)村・滝沢村(現滝沢村)。「雑書」慶安四年(一六五一)七月二九日条に「栗谷川御仮屋御作事奉行」とあり、奉行二人の名がある。翌五年三月二日条に「鵜飼之御仮屋奉行」の名がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by