デジタル大辞泉
                            「校長先生」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    こうちょうせんせい〔カウチヤウセンセイ〕【校長先生】
        
              
                        《原題、〈ドイツ〉Der Schulmeister》ハイドンの交響曲第55番変ホ長調の通称。1774年作曲。通称は第2楽章の規則正しいリズムが校長先生の厳格さや生真面目さを彷彿とさせることに由来する。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    校長先生
        
              
                        オーストリアの作曲家ヨーゼフ・ハイドンの交響曲第55番(1774)。原題《Der Schulmeister》。名称の由来は第2楽章の規則的なリズムが生真面目さを連想させるからだといわれている。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 