株価キャッシュフロー倍率(読み)カブカキャッシュフローバイリツ

関連語 アール エフ

株式公開用語辞典 の解説

株価キャッシュフロー倍率

株価一株当たりキャッシュフローで割ったものが、株価キャッシュフロー倍率で、一株当たりキャッシュフローは、簡便的にキャッシュフローを表し、当期利益(当期純利益)に減価償却費を加えたものである。株価キャッシュフロー倍率は、株価収益率(PER)などと同様に、株式市場平均や同業他社などと比べて割高・割安を判断するために使われる。キャッシュフローは、当期利益(当期純利益)に減価償却費を足し戻すことで減価償却方法の異なる企業比較可能にするため、企業の国際比較を行う際によく用いられる。別名PCFR(Price Cash Flow Ratio)ともいう。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む