共同通信ニュース用語解説 「株式の持ち合い」の解説
株式の持ち合い
企業同士が相互に株式を保有すること。取引関係を強化する目的のほか、友好的な株主を増やすことで敵対的買収を防ぐ狙いもある。商習慣として日本で普及したが、明確な理由がないまま株式を持ち合っているケースも目立つ。近年では、持ち合いを解消して、資金を成長投資や株主還元に活用するべきだとする声が強く、政府もこうした動きを後押ししている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...