共同通信ニュース用語解説 「株式の持ち合い」の解説
株式の持ち合い
企業同士が相互に株式を保有すること。取引関係を強化する目的のほか、友好的な株主を増やすことで敵対的買収を防ぐ狙いもある。商習慣として日本で普及したが、明確な理由がないまま株式を持ち合っているケースも目立つ。近年では、持ち合いを解消して、資金を成長投資や株主還元に活用するべきだとする声が強く、政府もこうした動きを後押ししている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...