根室のサンマ(読み)ねむろのさんま

事典 日本の地域ブランド・名産品 「根室のサンマ」の解説

根室のサンマ[水産]
ねむろのさんま

北海道地方、北海道の地域ブランド
主に根室市水揚げされている。太平洋沖合から南下してくるサンマは、根室日本最初漁場。根室花咲港は日本一の水揚げを誇る。産卵に備えるため、脂ののりも多く美味とされる。同地での刺身は、しょうゆ一味唐辛子をふって食べることが多い。漁獲期の9月には根室さんま祭りなども開催されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android