根室のサンマ(読み)ねむろのさんま

事典 日本の地域ブランド・名産品 「根室のサンマ」の解説

根室のサンマ[水産]
ねむろのさんま

北海道地方、北海道の地域ブランド
主に根室市水揚げされている。太平洋沖合から南下してくるサンマは、根室日本最初漁場。根室花咲港は日本一の水揚げを誇る。産卵に備えるため、脂ののりも多く美味とされる。同地での刺身は、しょうゆ一味唐辛子をふって食べることが多い。漁獲期の9月には根室さんま祭りなども開催されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む