デジタル大辞泉
「根腐る」の意味・読み・例文・類語
ね‐ぐさ・る【根腐る】
[動ラ四](多く「命」のあとに続けて)命運が尽きる。
「助けられたる命―・って死に来たか」〈浄・浦島年代記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ね‐ぐさ・る【根腐】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「ねくさる」とも )
- ① 食物などが腐る。
- [初出の実例]「うどんの粉をねくさらせぬは、くろ金を入て置也と」(出典:多聞院日記‐永祿一一年(1568)五月二一日)
- ② ( 多く「命がねぐさる」の形で、人をののしっていう ) 余命いくばくもない。命運つき果てる。
- [初出の実例]「女御のゆかりを思召助けられたる命、ねぐさって死に来たか」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)入部の纜)
- ③ ( 多く「根性がねぐさる」の形で ) 性根(しょうね)が腐る。
- [初出の実例]「主が主なれば根性迄がねぐさったか」(出典:浄瑠璃・菖蒲前操弦(1754)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 