桁縁(読み)ケタエン

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「桁縁」の意味・読み・例文・類語

けた‐えん【桁縁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 縁側のふちの所。縁。縁桁
    1. [初出の実例]「あしろ太夫所の坐布のさき桁縁にて、同前に、舞つ打つ被習る」(出典:四座役者目録(1646‐53)上)
  3. 近世の川御座船の船べりと台のあいだを板で張りつめ、舷側に長い縁側のようにしたもの。海船では、膳棚、櫓櫂張がこれに相当するが、形状、構造はかなり異なる。〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む