日本歴史地名大系 「桂巌寺」の解説 桂巌寺けいがんじ 岡山県:川上郡成羽町下原村桂巌寺[現在地名]成羽町下原 白谷曹洞宗に属し、山号は華嶽山。本尊釈迦牟尼。万治三年(一六六〇)に領主山崎氏の菩提寺として建立され、山崎豊治が讃岐丸亀藩時代から帰依していた今治(いまばり)(現愛媛県今治市)の大仙(だいせん)寺の桂堂淳芳を招聘、開山とする。寺名は成羽藩祖家治の法名桂巌院より命名、当地で死去した豊治・二代義方・九代義尊・一〇代義柄・一一代治正・一二代治祗などや家臣が葬られている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by