新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂菊団治」の解説 桂 菊団治(2代目)カツラ キクダンジ 職業落語家 本名菊堂 聴円 別名前名=笑福亭 小円 生年月日明治11年 経歴滋賀醒ヶ井の安養院の寺院の子弟。智恩院の学寮へ通っているうちに寄席通いに明け暮れ、寺を追放される。笑福亭円篤の門人となり小円を名乗る。明治40年7代目桂文治門下に転じ、2代目菊団治を襲名。僧侶出身だけに「鳥屋坊主」など仏事にちなんだ落語に独特の妙味を発揮。のち大阪に行き怪談噺などで好評を得る。また、教員出身の笑福亭福我と組んで、記憶術を売り物とした。後年は藪内流茶道宗匠の肩書きを生かして落語界から遠ざかった。 没年月日? 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by