桃 裕行
モモ ヒロユキ
昭和期の国史学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治43(1910)年10月14日
- 没年
- 昭和61(1986)年12月25日
- 出生地
- 東京市四谷区(現・東京都新宿区)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文学部国史学科〔昭和8年〕卒
- 経歴
- 昭和8年より東京帝大史料編纂所に勤務、13年史料編纂官補、29年助教授、33年教授、43年同所所長、46年定年退官し名誉教授。この間、「大日本史料第二編」「御堂関白記」などの校訂刊行に従事。のち立正大学教授を務めた。著書に「上代学制の研究」、「桃裕行著作集」(全8巻 思文閣出版)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
桃裕行 もも-ひろゆき
1910-1986 昭和時代の日本史学者。
明治43年10月14日生まれ。東京帝大史料編纂(へんさん)所につとめ,昭和33年東大教授,43年史料編纂所長。のち立正大教授。上代学制,公家日記,古暦などを研究した。桃東園の子孫にあたる。昭和61年12月25日死去。76歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
桃 裕行 (もも ひろゆき)
生年月日:1910年10月14日
昭和時代の日本史学者。東京大学教授
1986年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 