デジタル大辞泉 「古暦」の意味・読み・例文・類語 ふる‐ごよみ【古暦】 年の暮れが近づき、残り少なくなった暦。また、旧年の暦。《季 冬》「板壁や親の世からの―/一茶」 こ‐れき【古暦】 昔の暦。太陽暦以前の太陰暦など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「古暦」の意味・読み・例文・類語 ふる‐ごよみ【古暦】 〘 名詞 〙 ( 「ふるこよみ」とも ) 暮れも近づき、使い古したその年の暦。また、役に立たなくなった旧年の暦。傷口にこれを当てればけががよくなるという俗説があった。《 季語・冬 》 〔多識編(1631)〕[初出の実例]「旋風より恐ろしい、あの風で切られたら、古暦でも癒るまい」(出典:合巻・偐紫田舎源氏(1829‐42)初) こ‐れき【古暦】 〘 名詞 〙① 昔、用いられた暦。〔落葉集(1598)〕〔隋書‐芸術伝・張胄玄〕② 長暦(ちょうれき)のこと。古暦便覧。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例