すべて 

桃東園(読み)もも とうえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桃東園」の解説

桃東園 もも-とうえん

1687-1761* 江戸時代中期の暦算家。
貞享(じょうきょう)4年生まれ。江戸浅草の札差,大口屋の次男。家を末弟にゆずり,暦算学を中根元圭(げんけい)にまなぶ。諸芸をこのみ,また困窮者の救済にもあたった。江戸に遊学中の桃白鹿(はくろく)の学才をみて養子としている。宝暦10年12月28日死去。74歳。名は道隆。字(あざな)は仲長。別号に浮葉庵。著作に「三百年暦」「異字同訓」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む