普及版 字通 「桎」の読み・字形・画数・意味


10画

[字音] シツ・チ
[字訓] あしかせ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は至(し)。〔説文〕六上に「足の械(かせ)なり」とあり、あしかせをいう。〔周礼、秋官、掌囚〕の〔釈文〕に引く〔説文〕に「梏は手械(てかせ)なり。天にぐる以なり。桎は足械なり。地に質(ただ)す以なり」とあり、梏と(告)、桎と質と、声の近い字を以て説くが、もとより音義説にすぎない。梏は格・械、桎は躓・致の声義に近い。

[訓義]
1. あしかせ、かせ。
2. ふさぐ、まもる。
3. しばる、とらえる、とめる、くさび、ささえる。

[古辞書の訓]
名義抄〕桎 ホダシ・テガシ・アシカシ

[熟語]
桎檻・桎桎梏桎轄
[下接語]
窮桎・梏桎・囚桎

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android