日本歴史地名大系 「桐古里郷」の解説 桐古里郷きりふるさとごう 長崎県:南松浦郡若松町桐古里郷[現在地名]若松町桐古里郷宿之浦(しゆくのうら)村の南、中通(なかどおり)島の南西に位置する。東に築地(ちじ)ヶ岳・扇(おうぎ)山があり、西の若松瀬戸に荒(あら)島・桐(きり)ノ小(こ)島・カヅラ島などが浮ぶ。桐と古里の二集落からなり、のち合せて郷名とするが、南に大地(おち)・昼(ひる)ノ浦(うら)・佐尾(さお)がある。中世は青方氏・志佐氏・平戸松浦氏による相知行の地であったとされ、正平二年(一三四七、正平九年とも)と記される近藤定秀書状写(五島堺目旧記)に「ふるさと・きり」とみえ、桐と古里には領主の塩竈が置かれていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報