桑名郷(読み)くわなごう

日本歴史地名大系 「桑名郷」の解説

桑名郷
くわなごう

和名抄」東急本は「久波奈」の訓を付す。「延喜式」神名帳に「桑名クハナノ神社二座」とみえる。天武天皇元年の壬申の乱の際大海人皇子が宿した「桑名郡家」(日本書紀)や天平一二年(七四〇)一一月二五日の聖武天皇伊勢巡幸にみえる「桑名郡石占頓宮」(続日本紀)は当郷内に所在か。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む