桑野幸徳(読み)くわの ゆきのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桑野幸徳」の解説

桑野幸徳 くわの-ゆきのり

1941 昭和後期-平成時代の電子技術者。
昭和16年2月14日生まれ。昭和38年三洋電機中央研究所にはいる。研究開発本部本部室長などをへて,平成10年常務,12年社長アモルファス半導体の研究にとりくみ,昭和55年アモルファス-シリコン太陽電池の世界最初の工業化に成功した。58年アメリカセラミック学会のフルラス賞受賞。福岡県出身。熊本大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む