出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
桓舜 かんしゅん
978-1057 平安時代中期の僧。
天元元年生まれ。天台宗延暦(えんりゃく)寺の慶円にまなび,貞円,日助,遍救とともに比叡(ひえい)山の四傑とよばれた。藤原道長にまねかれて,法華三十講の講師をつとめ,天喜(てんぎ)2年権(ごんの)大僧都にすすむ。のち法性寺座主となった。天喜5年9月10日死去。80歳。号は月蔵房。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 