桔梗色(読み)キキョウイロ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「桔梗色」の意味・読み・例文・類語

ききょう‐いろキキャウ‥【桔梗色】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 染色の名。うすい藍色。はなだ色。枳柑色(きこういろ)。ききょう。きちこういろ。
  3. 桔梗の花のような色あい。あお紫色。ききょう。きちこういろ。〔装束抄(1577頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「桔梗色」の解説

ききょういろ【桔梗色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「こい青紫」としている。一般に、キキョウ科キキョウの花のような青紫の色をさす。秋の七草の一つで、7月から9月に花を咲かせる。平安時代から続く伝統色。秋に着用する服飾の色とされた。かさね色目いろめの名でもあり、表は二藍ふたあい、裏は現代でも和服、和装小物、和菓子ほか、カラーインク、オーディオプレーヤーなど幅広く用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む