梅ヶ崎町(読み)うめがさきまち

日本歴史地名大系 「梅ヶ崎町」の解説

梅ヶ崎町
うめがさきまち

[現在地名]長崎市梅香崎町うめがさきまち十人町じゆうにんまち籠町かごまち東山手町ひがしやまてまち

十人町の西、新地しんち町の南にある。北部は長崎浦に面し、東は唐人とうじん屋敷、西は大浦おおうら、南は十人町。メガサキとよばれた(明治二四年「長崎港精図」長崎図書館蔵)。長崎村十善寺じゆうぜんじ郷のうち延宝八年(一六八〇)に埋立てられた地で、天神てんじん山とも称したが、長崎奉行の牛込忠左衛門が梅香崎と名付けたという。「長崎拾芥」に「十善寺梅ケ崎築地」とみえ、延宝八年長さ三二間・横五間の総坪数一六五坪の地が荒木伝兵衛により造成された。元禄国絵図に「梅ケ崎」「天草御米蔵」とある。元禄六年(一六九三)八月南京なんきん(興福寺)が招いた子厳が許されて梅ヶ崎から上陸。同八年一月「梅ケ崎蔵」に破損した唐船の荷が収蔵され、同一六年「梅ケ崎荒木彦市蔵」に五八番唐船の米三〇〇袋、梅ヶ崎蔵に四八番船の唐米三一〇袋などが収蔵された(唐通事会所日録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android