事典 日本の地域遺産 「梅ヶ谷津偕楽園」の解説
梅ヶ谷津偕楽園(主屋・石塀及び石段・石垣・稲荷社・庭園)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
平戸藩35代藩主松浦熈公の別邸。主屋は南側の海と庭園に望み、斜面の中腹に石垣を築く。木造、桟瓦葺きで、南側の部分だけが2階建。現在は資料館として公開。国登録有形文化財
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新