デジタル大辞泉
「梅子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばい‐し【梅子】
- 〘 名詞 〙 梅の果実。梅の実。六月頃成熟し芳香を発する。
- [初出の実例]「梅子のすき声をきけば口につたまりうるをう」(出典:日蓮遺文‐法華題目鈔(1266))
- [その他の文献]〔寒山詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「梅子」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
梅子
愛知県知多市でおもに活動する地域キャラクター。知多市商工会所属。県有数の梅林、佐布里(そうり)梅から生まれた女の子。市のふるさと観光大使。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 