デジタル大辞泉
「梅干し飴」の意味・読み・例文・類語
うめぼし‐あめ【梅干し×飴】
1 形や大きさが梅干しに似ている飴。砂糖に水飴を加えて煮詰め、香料・着色料を加え、油をつけて固めたもの。
2 梅酢などで酸味と香りを加えた飴。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うめぼしあめ【梅干し飴】
①形や大きさが梅干しに似ているあめ。砂糖・水あめなどを用い、香料・着色料を加え、油をつけて固めて作る。◇江戸日本橋(現東京都中央区)に創業した和菓子店「榮太樓(えいたろう)」の細田安兵衛(三代目)が考案、「梅ぼ志飴」と名づけて商ったとされる。
②梅酢や梅肉などを用いた、梅干し風の味のするあめ。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 