デジタル大辞泉
「梅肉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばい‐にく【梅肉】
- 〘 名詞 〙 梅干の種を取り除き、裏漉しにかけたもの。あえものなどに用いる。
- [初出の実例]「虱紐(しらみひも)〈略〉余或人に虱ひもの製法を伝はり置たり因によってここに記す水銀、梅肉(バイニク)、粘、右三味等分」(出典:洒落本・意気客初心(1836)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばいにく【梅肉】
梅干しの果肉。種を除いてつぶしたり、裏ごししたりしたものをいうことが多い。和え物などに用いる。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 