梅ぼ志飴(読み)うめぼしあめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「梅ぼ志飴」の意味・わかりやすい解説

梅ぼ志飴
うめぼしあめ

東京・日本橋、栄太楼(えいたろう)総本舗の名物飴。形状梅干しに似ているので名づけられた。砂糖に少量の晒(さら)し水飴を加えて煮詰め、着色料を加え、冷やして固めたもの。簡略にいえば、有平糖(あるへいとう)の原料飴を鋏(はさみ)で梅干しの形に切ったものである。大衆になじみの深い梅干しと飴の結び付きが幕末の江戸市民に受け、今日まで愛されてきた。赤色の飴がもっとも梅干し的だが、黒糖、ニッケイの味がする飴もある。なお、京都の御所(ごしょ)飴も梅ぼ志飴に似ているが、このほか梅酢などのエキスを加え酸味をつけた飴も「梅干」という。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「梅ぼ志飴」の解説

梅ぼ志飴

東京都、株式会社榮太樓總本鋪の名物飴。名称は、形が梅干しに似ていることから。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android