20世紀日本人名事典 「梅村清明」の解説
梅村 清明
ウメムラ セイメイ
昭和期の体育学者,教育者 梅村学園名誉総長;松阪大学名誉学長;中京大学名誉教授。
- 生年
- 明治41(1908)年9月10日
- 没年
- 平成5(1993)年7月14日
- 出生地
- 茨城県水戸市
- 学歴〔年〕
- 名古屋高商〔昭和5年〕卒,神戸商業大学(現・神戸大学経済学部)卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和53年〕,朝日体育賞(昭54年度),中日文化賞〔昭和56年〕,ソビエト友好促進栄誉賞〔昭和62年〕
- 経歴
- 中学時代は陸上の長距離選手として活躍。中京商(現・中京高)教諭、同校長を経て、昭和29年中京大学学長、31年愛知県教育委員長、57年松阪大学学長を歴任。61年名誉学長となり、平成2年4月梅村学園総長を退任。この間選手の育成、体育の振興に打ち込み、中京高野球部のほか、体操の中山、笠松など、多くの選手を手塩にかけた。著書に「名古屋城下町と社寺の隆盛」「風雪と曳航の足跡」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報