梨泰院(読み)りたいいん

共同通信ニュース用語解説 「梨泰院」の解説

梨泰院

梨泰院イテウォン 韓国のソウル市竜山ヨンサン区の繁華街国際色豊かな観光名所として知られる。多く若者が訪れ、飲食店が多い。日本で「六本木クラス」としてリメークされた、米動画配信大手ネットフリックスの人気ドラマ「梨泰院クラス」の舞台にもなった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「梨泰院」の解説

りたいいん【梨泰院】

韓国の首都ソウルの龍山区、ナムサン(南山)の麓の大通りに東西1kmにわたって広がるショッピングエリア、ナイトスポット。戦後、近くに米軍基地(龍山基地)があったことから米軍人相手の歓楽街として発展し、1988年のオリンピック後、急速に街は変貌した。世界各国料理のレストランや安価なジーンズ革製品の店などがあることから、観光客には人気のエリアである。◇「イテウォン」とも読む。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む