森村官十郎(読み)もりむら かんじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森村官十郎」の解説

森村官十郎 もりむら-かんじゅうろう

1813-1882 幕末-明治時代の剣術家。
文化10年生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)の人。直心影流をきわめて門人がおおく,那波郡連取(つなとり)村の総取締兼農兵五大火の長をつとめた。明治15年9月19日死去。70歳。名は愛済。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む