森通寧(読み)もり みちやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森通寧」の解説

森通寧 もり-みちやす

1831-1865 幕末武士
天保(てんぽう)2年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。藩命対馬(つしま)府中藩の内紛調停に派遣されているとき,藩論佐幕に一変して帰藩。月形洗蔵ら勤王派同志とともに,慶応元年10月23日処刑された。35歳。本姓吉田。字(あざな)は子静。通称は勤作。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android