椀がけ(読み)わんがけ(その他表記)panning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「椀がけ」の意味・わかりやすい解説

椀がけ
わんがけ
panning

比重選鉱一種。ジグ選別。ねこ流し (→樋流し法 ) とともに最も原始的な砂金採取法。黒色の椀に砂金を含む川砂を水とともにすくい取り,揺すりながら流すと細かい砂は水とともに流れ去り,底に大粒の砂と比重の大きい砂金粒が残る。これを繰返し選別して砂金をとる。現在でも金鉱探査などに行われる。揺すり流しを漢語で淘といい,汰盤 (→シェーキングテーブル ) とともに淘汰という語の語源になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android