椋木村(読み)むくのきむら

日本歴史地名大系 「椋木村」の解説

椋木村
むくのきむら

[現在地名]海南市椋木

那賀なが郡に属し、北はなか村、東は溝口みぞのくち村に接し、西は貴志きし川を隔てて木津きづ村に対する。村域は狭く東西一キロにも満たない。「続風土記」は「古此地椋の大樹あり、村名これより起る」とある。古くは野上のかみ庄に含まれ、野上七村のうちみなみ村に属した(続風土記)。慶長検地高目録によると村高二五四石余、小物成四升三合。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む