椋神社(読み)むくじんじや

日本歴史地名大系 「椋神社」の解説

椋神社
むくじんじや

[現在地名]吉田町下吉田

赤平あかびら川と阿熊あぐま川との合流点近くの河岸段丘上にある。猿田彦命・武甕槌命・天児屋根命・経津主命・比売神の五柱を祀り、旧県社。かつて日本武尊が当地を訪れた折、猿田彦命が光明となって日本武尊を導いたので同命を勧請したのが始まりとか、藤原秀郷が当地に猿田彦大神と春日四所を併せて祀ったので、古くは井椋いぐら五所明神と称したなどの草創にまつわる伝承が残されている(「風土記稿」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の椋神社の言及

【吉田[町]】より

…人口の減少が続き,過疎地域に指定されている。戦国時代に始まるといわれる竜勢花火で有名な椋(むく)神社は,秩父事件の際,蜂起した農民の集結地であった。北部は上武県立自然公園に属する。…

※「椋神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android