植村持益(読み)うえむら もちます

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植村持益」の解説

植村持益 うえむら-もちます

?-? 室町-戦国時代武将
大和(奈良県)高取藩主植村家の祖。美濃(みの)(岐阜県)の守護土岐氏の一族遠江(とおとうみ)(静岡県)上村にうつり,明応年間(1492-1501)植村とあらためる。松平長親につかえ,三河(愛知県)碧海郡東本郷に城をきずいた。通称は源三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む