植村持益(読み)うえむら もちます

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植村持益」の解説

植村持益 うえむら-もちます

?-? 室町-戦国時代武将
大和(奈良県)高取藩主植村家の祖。美濃(みの)(岐阜県)の守護土岐氏の一族遠江(とおとうみ)(静岡県)上村にうつり,明応年間(1492-1501)植村とあらためる。松平長親につかえ,三河(愛知県)碧海郡東本郷に城をきずいた。通称源三郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む