植物性プランクトン(読み)しょくぶつせいプランクトン(その他表記)phytoplankton

翻訳|phytoplankton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「植物性プランクトン」の意味・わかりやすい解説

植物性プランクトン
しょくぶつせいプランクトン
phytoplankton

水中で浮遊生活をしている微細な植物ケイ藻類鞭毛藻類藍藻類緑藻類などにまたがる。それぞれ黄褐色,黄色,紅色,青藍色,緑色などの色素をもつ。これらの色素により同化作用を営むが,補償点に達する明るさは水面照度の3~5%なので,これらのプランクトン表層に近く分布して,いわゆる栄養生成層を形成する。富栄養環境に多く,ときに爆発的に急増して赤潮の原因になるものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む