植物線虫類(読み)しょくぶつせんちゅうるい(その他表記)Tylenchida

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「植物線虫類」の意味・わかりやすい解説

植物線虫類
しょくぶつせんちゅうるい
Tylenchida

袋形動物門線虫綱チレンクス目に属する種類総称。いずれも植物体内に寄生し,なかには大害を与えるものもある。顕微鏡的な大きさで,動物に寄生する線虫類よりも一般に小さい。通常土壌中に生息して植物の地下部を侵すが,しばしば植物の芽,茎,葉などにも生息する。ネグサレセンチュウネコブセンチュウミカンネセンチュウなど 100種以上が知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む