植田紳爾(読み)うえだ しんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植田紳爾」の解説

植田紳爾 うえだ-しんじ

1933- 昭和後期-平成時代の劇作家,演出家
昭和8年1月1日生まれ。2代山村若の夫。昭和32年宝塚歌劇団演出部にはいり,「舞い込んだ神様」でデビュー。49年の「ベルサイユばら」は「ベルばら」ブームをおこした。ほかに「風と共に去りぬ」などがある。平成8年宝塚歌劇団理事長。大阪出身。早大卒。本名は山村紳爾。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「植田紳爾」の解説

植田 紳爾 (うえだ しんじ)

生年月日:1933年1月1日
昭和時代;平成時代の演出家;劇作家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む