椎骨動脈(読み)ツイコツドウミャク

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「椎骨動脈」の意味・わかりやすい解説

椎骨動脈
ついこつどうみゃく
vertebral artery

内頸動脈とともに脳に血液を送る動脈の一つ。左右1対あり,それぞれ鎖骨下動脈から分枝し,頸椎の横突孔を通って上行し,大後頭孔から頭蓋内へ入って橋の後縁で左右の椎骨動脈が合流して,脳底動脈となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の椎骨動脈の言及

【脳】より

…ヒトの脳を栄養する動脈には二つの系統がある。一つは内頸動脈であり,他の一つは椎骨動脈である。これら二つの系統の動脈は,頭蓋腔に入ると脳底で互いに連絡吻合(ふんごう)して動脈輪(ウィリス動脈輪circle of Willis)を形成する。…

※「椎骨動脈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む