検察の再犯防止策

共同通信ニュース用語解説 「検察の再犯防止策」の解説

検察の再犯防止策

高齢者や障害者が万引などの比較的軽い犯罪で繰り返し刑務所に入る現状を解消しようと、検察当局は処罰よりも社会復帰を優先する取り組みを始めている。最高検に2011年、知的障害者の問題を扱う専門委員会を設置。精神科医や大学教授から意見を聞き、取り調べなどに反映させている。12年以降、長崎県を皮切り福祉の専門家らが障害の程度や犯罪の背景を分析する組織設立。検察に刑事処分や公判対応に関する助言をしている。これを基に保護観察付き執行猶予の求刑をするケースもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む