椿市村(読み)つばいちむら

日本歴史地名大系 「椿市村」の解説

椿市村
つばいちむら

[現在地名]津島市椿市町

光正寺こうしようじ村の西にあって、南は佐屋路を隔てて越津こしづ村に面している。織田信雄分限帳に「一、弐百六拾貫文 にいゑの郷・つばいちの郷 富松太郎八」とあるのが文献上の初見。天保の村絵図によれば佐屋路に面して一、二軒の家屋が並び、集落はその北にあり、田畑は村域の北部にある。鎮守社八幡宮と三昧は東の光正寺村境に沿って描かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 小村 清須

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む