楚軍(読み)そぐん(その他表記)Chu-jun; Ch`u-chün

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楚軍」の意味・わかりやすい解説

楚軍
そぐん
Chu-jun; Ch`u-chün

楚勇ともいう。中国,清末に組織された郷勇 (民兵) の一つ。道光 24 (1844) 年に江忠源が出身地の湖南省新寧県で団練を組織したのを前身とする。同 27年にヤオ (瑤) 族の反乱平定に活躍し,次いで咸豊1 (51) 年太平天国広西に迎撃して楚軍の名を高めた。のち同4年初めに江忠源が戦死するまで太平天国の征討各地で活躍したが,その後は湘軍に加えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む