楠目藤盛(読み)くすめ ふじもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楠目藤盛」の解説

楠目藤盛 くすめ-ふじもり

1842-1863 幕末武士
天保(てんぽう)13年8月生まれ。土佐高知藩士。脱藩して尊攘(そんじょう)運動に身を投じる。文久3年天誅(てんちゅう)組の大和挙兵にくわわり,吉野鷲家(わしか)口の戦いに敗れて,同年9月28日伊勢(いせ)津藩の兵に討たれた。22歳。通称勝馬,清馬。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む