極月(読み)ゴクヅキ

精選版 日本国語大辞典 「極月」の意味・読み・例文・類語

きわまり‐づききはまり‥【極月】

  1. 〘 名詞 〙 ( 極月(ごくげつ)を訓読した語。一年最後の月の意から ) 一二月。師走。ごくげつ。きわまるつき。
    1. [初出の実例]「年のよりて見苦しうなるいはれに一年中のきはまり月をしはすとはいふならん」(出典:咄本・醒睡笑(1628)四)

ごく‐げつ【極月】

  1. 〘 名詞 〙 ( 年の極(きわ)まる月の意 ) 一二月の異称。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「霜月の末極月の初め計りに笋を食なんと願ひければ」(出典:康頼宝物集(1179頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android