榎並隆璉(読み)えなみ たかてる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「榎並隆璉」の解説

榎並隆璉 えなみ-たかてる

1775-1844 江戸時代後期の国学者
安永4年生まれ。京都の人。富士谷御杖(ふじたに-みつえ)にまなぶ。「雅言通載(がげんつうさい)」などおおくの著書がある。香川景樹としたしかった。天保(てんぽう)15年5月25日死去。70歳。通称は助之丞。著作はほかに「清き渚」「源氏物語麻帒(ぬさぶくろ)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む