榎本星布尼 えのもと-せいふに
1732-1815* 江戸時代中期-後期の俳人。
享保(きょうほう)17年生まれ。白井鳥酔,のち加舎白雄(かや-しらお)に師事。天明8年鳥酔の跡をつぎ松原庵2世となる。寛政3年出家。5年子の喚之によって「星布尼句集」があまれた。文化11年12月28日死去。83歳。武蔵(むさし)八王子(東京都)出身。別号に芝紅,糸明窓。編著に「七とせの秋」「美登里能松(みどりのまつ)」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 